人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

月明かりの射す静かな庭

noblemoon.exblog.jp

ECOのフリージアサーバに生息中。現在の企画→ECO小説<運命の赤い糸>

何が便利で何が不便?


石原都知事が「フランス語は数を数えられない」って言って、フランス語に関わる人から損害賠償を求める裁判を起こされそうな状況らしいですね。(ニュースで聞いた


ちょっとネットでも調べてみたところ、確かに「フランス語は数を数えられない。国際語として失格なのかもしれない」というようなことを言った模様。


その理由は、フランス語の数の数え方にあるようですね。

日本語や英語などは、10進法で数を数えてます。

10を一つの塊としているわけです。だから90は、10が9個ある。という考え方をする数え方なんですね。


ですが、フランス語はどうやら違うようです。

詳しくはちょっと分からないのですが、70以上の数に対してちょっと変わった表現になるようです。


たとえば、


77 → 60 + 10 + 7

97 → 4 × 20 + 10 + 7


まぁ、確かに日本語が母国語である僕たちにとっては、頭をかしげてしまう表現ですね。

素直に77って書けよ(言えよ)って思うのは、仕方のないことですね。

でも、

 どんな形でもちゃんと数は数えられます 


つまり、石原都知事を訴えてる人が言うには、

フランス語だってちゃんと数は数えられる。言いがかりは止めろ!

って事なんでしょう。

ちゃんと数は数えられてるし、フランス語はそういう特色を持った言語。何一つとして貶される覚えなどありません。




○フランス語は数を数えられない。国際語としては失格である。

○漢字は複雑、種類も多い。だから、漢字を使う日本語は国際語としては失格である。


上の二つ、僕としては意味が似ているような気がするのですが。


国際語云々の問題において、

 数の数え方とか、文字の複雑さは関係ない 

そう言いたい訳です。


問題は、何の言語が一番広く使われているか。そういうことです。だから英語が重要になってくるわけです。使っている人が多いですから。

決して

 言語として優れているから 

とかいう理由じゃない。別に劣っているわけでもないですけどね。


そういえば以前、世界共通語として人口の言語を作ったことがあるんですよ。


確か、エスペラント語っていう言語。文法もかなりすっきりしているらしく、何一つとして例外(英語で言うと動詞の不規則変化とか)のない言語だとか。


 まぁ、結局普及はしてないんだけどな 


使いやすいだろうという理由で作った言語がこんな状況ですよ。

フランス語が、数の数え方が云々という理由で「国際語として失格」って言うなら石原都知事さん。


10進法を用いていて、不規則な変化も無い。
そんなエスペラント語は国際語として合格なんですよね?
 

多分世界中のほとんどの人間には伝わらない言語だろうけどw
by sei_aley | 2005-07-16 00:46 | 日常日記

by sei_aley